【ARC Raiders】クイーンが”たった1つ”のブレイズトラップで溶ける件

当ページのリンクには広告が含まれています。

Xで投稿されたLanzaGB氏のクリップをきっかけに、「クイーンがブレイズトラップ1個で落ちる」という手順が話題となっています。SteamやRedditでも「これはさすがに強すぎるだろ」と議論に。

ブレイズグレネードを代表とする「炎持続ダメージを与えるもの」が強すぎるのは元々知られた話ですが、
クイーンみたいなレイド級の敵をワイヤー1本とブレイズグレ1個で即死させられるのはさすがにおかしいですね。

すぐ修正されそう。

地上大型ARCに炎ダメージが効きすぎる

もともと地上に立っているタイプの大型ARCは、足元に長く炎が残る攻撃に対してかなり弱いという特徴があります。
発売当初からリーパーやバスティオンなどのデカくて重装甲の敵はブレイズグレネードで瞬殺できていました。

移動が遅くて当たり判定もでかいから、一度燃え始めると炎の持続ダメージをほぼフルで受け続けるっぽい。

ドローンタイプや、一定間隔で大きく位置を変えるタイプなら途中で炎の範囲から外れてくれますが、クイーンみたいに「その場で行動する時間が長いボス」は逃げないぶんだけダメージが積み上がっていきます。

なぜこんなに効いてるかは単純で、火が大きめのARCに対して長時間複数ヒットしてるからです。Reddit等でも「地上ARCには炎がやたら通る、持続ダメでパーツごとに削れていく」と書かれていて、そもそも火属性がこのゲームでは高めに設計されているっぽい。

なんでグレネードじゃなくてトラップの方なのか?

これは理由は単純で、トラップのほうが位置をミリ単位で決められるからです。

  • Redditでも「弱点のすぐ近くじゃないと2,000ダメくらいで終わる」と書かれていて、当て方がシビアだからトラップの方を使うということ。
  • 投げ物はどうしても跳ねたり、クイーンが動いた瞬間にずれたりするので、確実に弱点の真下に置けるトラップが選ばれているわけです。

もう一つ大きいのが「非戦闘状態のクイーンに気付かれる前に置ける」ことです。

  • 戦闘を始めずに仕込みだけ済ませるのが主流になってます。
  • グレネードを投げるとその場で起爆してしまうので、この“仕込みフェーズ”がやりにくい。トラップは置いてから好きなタイミングで踏ませるか撃って起爆できるので、ソロでも再現性が高い。

極めつけはバグっぽい挙動です。

  • おそらく装甲を割らずに頭に刺さってコアに直接入ってるようで、直に弱点を叩けてしまっているっぽい。
    • これを知ってる人たちは「3個じゃなくて1個で倒せてしまう」「だから早く直せ」と言っている。
  • 投げグレはここまでの確実性がないので、トラップの方が使われています。

トラップを起動させるのは手動(トラップを撃つ)です。

修正される?

  • ドア抜けバリケードバグはすぐ潰してるので、バランス崩壊級のエクスプロイトはさっさと潰されそう
  • レイド必須エネミーが安クラフト1個で即死はこれに近いので、すぐに修正される可能性”大”

まだ公式が「ブレイズトラップを弱体化します」とは言ってないので推測になりますが、個人的には今のうちにやっとけと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントを投稿する