ARC Raidersに登場する武器について解説しています。
エピック以上の武器は、あまり手に入りにくいため、海外コミュニティから使用感や性能などの情報を集めています。
安っぽいタイトルですが、しっかり書いてます。
11/11: 武器の解説をさらに書きました。またティア表を大幅に更新。現状に合わせて順位・説明を変更
武器選択の重要性
- 本作の武器は、単なるダメージ数値だけではその価値を測れない。
- 重量による機動力への影響、弾薬の種類による対ARC装甲貫通力の違い、リロード方式、そして得意な交戦距離…これら全ての要素が複雑に絡み合い、各武器に明確な個性と役割を与えています。
項目をタップして詳細データや解説を展開できます。
| アサルトライフル | 簡易解説 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ケトル(Kettle)![]() | 単発セミオート。軽量弾薬を使用するアサルトライフル。初期武器として最も安価で、入手しやすい。上部の圧縮空気タンクが特徴的な、空気圧ライフルのような外見と独特の発射音を持つ。対人戦(PvP)に特化した性能を持つが、PvEでも限定的な役割をこなせる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ケトル(Kettle)基本統計発射方式
セミオート(単発)
使用弾薬
軽量弾薬
装弾数
20発
ARC装甲貫通力
非常に低い
ダメージ
10
連射速度
28
射程
35.6
安定性
70.6
機動性
62.3
隠密性
26
重量
7 kg
装備スロット
マズル / アンダーバレル / マガジン / ストック
売却価格
入手方法
クラフトレシピケトル I
必要素材
金属部品×6
ゴム部品×8 必要施設
ガンスミス Lv1 または ワークベンチ Lv1
付与効果
―
ケトル II
必要素材
ケトル I
金属部品×8 プラスチック部品×10 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
弾速 +25%
リロード時間 -13% 耐久 +10 ケトル III
必要素材
ケトル II
金属部品×10 シンプルな銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
弾速 +50%
リロード時間 -26% 耐久 +20 ケトル IV
必要素材
ケトル III
機械部品×3 シンプルな銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
弾速 +75%
リロード時間 -40% 耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
単発セミオート。軽量弾薬を使用し、重さがほとんどない。安価で入手しやすい。対ARC性能は非常に低い。PvP向け。 ポテンシャルと強み
弱点と注意点
運用上のコツと戦闘スタイル
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ラトラー(Rattler)![]() | フルオート。中型弾薬を使用するアサルトライフル。プレイヤーが最初期に手にするフルオート火器であり、その性能は賛否両論。武骨な外見と独特の発射音に、一部熱狂的なファンが存在する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ラトラー(Rattler)基本統計発射方式
フルオート
使用弾薬
中型弾薬
装弾数
10発
ARC装甲貫通力
中程度
ダメージ
9
連射速度
33.3
射程
56.2
安定性
72.2
機動性
54.8
隠密性
14
重量
6 kg
装備スロット
マズル / アンダーバレル / ストック
売却価格
入手方法
クラフトレシピラトラー I
必要素材
金属部品×16
ゴム部品×12 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
―
ラトラー II
必要素材
ラトラー I
ゴム部品×10 金属部品×10 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
マガジンサイズ +4
耐久 +10 ラトラー III
必要素材
ラトラー II
機械部品×3 シンプルな銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
マガジンサイズ +8
耐久 +20 ラトラー IV
必要素材
ラトラー III
機械部品×3 シンプルな銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
マガジンサイズ +12
耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
対ARC性能は中程度。コモンARの中で唯一、ある程度の装甲貫通力を持つ。 致命的な初期性能Lv1 ラトラーは、ゲーム内でも最低クラスの性能と評価される。
一部ではこの武器をコモン帯の性能基準にすべきという意見もあり、他のコモン武器がこれより強すぎるという意見が多い 真価を発揮するアップグレードラトラーはLv1とLv4では全く別の武器である。
運用上のコツと戦闘スタイル
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アルペジオ(Arpeggio)![]() | 中型弾薬を使用する3点バースト射撃が特徴のアサルトライフル。高い精度と独特な射撃リズムを持つが、火力の低さから使用者を選ぶ、玄人向けの武器。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
アルペジオ(Arpeggio)基本統計発射方式
バースト(3点)
使用弾薬
中型弾薬
装弾数
24発
ARC装甲貫通力
中程度
ダメージ
9.5
連射速度
18.3
射程
55.9
安定性
77.9
機動性
57.1
隠密性
14
重量
6 kg
装備スロット
マズル / アンダーバレル / ミディアムマガジン / ストック
売却価格
入手方法
クラフトレシピアルペジオ I
必要素材
機械部品×6
シンプルな銃の部品×6 必要施設
ガンスミス Lv2
付与効果
―
アルペジオ II
必要素材
アルペジオ I
機械部品×4 シンプルな銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
連射速度 +20%
リロード時間 -12.5% 耐久 +10 アルペジオ III
必要素材
アルペジオ II
機械部品×5 ミディアムな銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
連射速度 +40%
リロード時間 -25% 耐久 +20 アルペジオ IV
必要素材
アルペジオ III
機械部品×5 ミディアムな銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
連射速度 +60%
リロード時間 -50% 耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
高い精度と独特な射撃
火力不足と近距離戦の弱点
運用上のコツと立ち回り
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テンペスト(Tempest)![]() | 中型弾薬を使用するフルオートアサルトライフル。突出した個性はないものの、あらゆる状況で安定した性能を発揮する、バランスの取れた万能武器。しかしエピック帯のなかではコスパが非常に悪い。趣味枠ともいえる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
テンペスト(Tempest)基本統計発射方式
フルオート
使用弾薬
中型弾薬
装弾数
25発
ARC装甲貫通力
中程度
ダメージ
10
連射速度
36.7
射程
55.9
安定性
78.9
機動性
46
隠密性
14
重量
11 kg
装備スロット
マズル / アンダーバレル / ミディアムマガジン / ストック
売却価格
入手方法
クラフトレシピテンペスト I
必要素材
不明
必要施設
ガンスミス Lv3
付与効果
―
テンペスト II
必要素材
テンペスト I
高度な機械部品×2 ミディアムな銃の部品×1 必要施設
―
付与効果
水平反動 -16.6%
リロード時間 -13% 耐久 +10 テンペスト III
必要素材
テンペスト II
高度な機械部品×2 ミディアムな銃の部品×3 必要施設
―
付与効果
水平反動 -33.3%
リロード時間 -26% 耐久 +20 テンペスト IV
必要素材
テンペスト III
高度な機械部品×5 ミディアムな銃の部品×1 必要施設
―
付与効果
水平反動 -50%
リロード時間 -40% 耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
中型弾薬を使用するフルオートのアサルトライフル。反動が少なく扱いやすいため、初心者から上級者まで幅広く使用できる、安定した性能を持つ万能武器。 安定した性能を持つ万能ライフル
同格帯の中で決定力が足りない
推奨される運用法とロードアウト
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ベティーナ(Bettina)![]() | フルオート。大型弾薬を使うエピック級アサルトライフル。反動は小さく精度も高いので中距離を安定して撃てるが、マガジンは20発固定で連戦には向かない。重弾ゆえにARCには通りやすいものの、弾数の少なさから処理速度は他の対ARC向け武器に劣る。重量と耐久消耗が重く、育成して初めて強みがはっきりするタイプ。約11kg。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ベティーナ(Bettina)基本統計発射方式
フルオート
使用弾薬
大型弾薬
装弾数
20発
ARC装甲貫通力
強い
ダメージ
14
連射速度
32
射程
51.3
安定性
76.4
機動性
48.2
隠密性
14
重量
11 kg
装備スロット
マズル / アンダーバレル / ヘビーマガジン / ストック
売却価格
入手方法
クラフトレシピベティーナ I
必要素材
高度な機械部品×3
大型の銃の部品×3 キャニスター×3 必要施設
ガンスミス Lv3
付与効果
―
ベティーナ II
必要素材
不明
必要施設
―
付与効果
連射速度 +5%
リロード時間 -11.1% 耐久 +10 ベティーナ III
必要素材
不明
必要施設
―
付与効果
連射速度 +10%
リロード時間 -22.2% 耐久 +20 ベティーナ IV
必要素材
ベティーナ III
高度な機械部品×2 大型の銃の部品×2 必要施設
―
付与効果
連射速度 +15%
リロード時間 -33.3% 耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
大型弾薬を使用するフルオートのアサルトライフル。単発威力が高く、装甲貫通力も一級品。反動が小さく集弾性も良好なため、精密射撃と制圧射撃のどちらも高水準でこなせる。PvEではARCの弱点を素早く破壊でき、PvPでも他武器に撃ち勝てるだけのDPSと取り回しを持つ。 「1本で全部済む」という言葉が最も当てはまるAR。実際、ベティーナをメインに据えてPvE・PvPを乗り切る構成は多いが、それ以外の細かい要素が足を引っ張っている。 確実に成果を出せるがコストは重い
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| バトルライフル | 簡易解説 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
フェロ(Ferro)![]() | 大型弾薬を使用する単発式のブレークアクションライフル。1発しか装填できないという大きな制約と引き換えに、低コストながら絶大な単発火力がある。その極端な性能から多くのプレイヤーの間で議論を呼んでいる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
フェロ(Ferro)基本統計発射方式
単発
使用弾薬
大型弾薬
装弾数
1発
ARC装甲貫通力
強い
ダメージ
40
連射速度
6.6
射程
53.1
安定性
78.1
機動性
32.1
隠密性
8
重量
8 kg
装備スロット
マズル / グリップ / ストック
売却価格
入手方法
クラフトレシピフェロ I
必要素材
金属部品×5
ゴム部品×2 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
―
フェロ II
必要素材
フェロ I
金属部品×7 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
リロード時間 -13%
耐久 +10 フェロ III
必要素材
フェロ II
金属部品×9 シンプルな銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
リロード時間 -26%
耐久 +20 フェロ IV
必要素材
フェロ III
機械部品×1 シンプルな銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
リロード時間 -39%
耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
圧倒的なコストパフォーマンス
単発の宿命と運用上のリスク
一撃を活かすための戦術
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レネゲイド(Renegade)![]() | 中型弾薬を用いるレバーアクション式のライフル。一発ごとの威力が高く、数発まとめて装填できる仕様のため、継戦能力も良好。ARC相手にも十分な火力を持ち、PvE・PvP両面で最後まで主力を張れる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
レネゲイド(Renegade)基本統計発射方式
レバーアクション(単発)
使用弾薬
中型弾薬
装弾数
8発
ARC装甲貫通力
中程度
ダメージ
35
連射速度
21
射程
68.8
安定性
85.7
機動性
55.8
隠密性
16
重量
10 kg
装備スロット
マズル / ミディアムマガジン / ストック
売却価格
入手方法
クラフトレシピレネゲイド I
必要素材
高度な機械部品×2
中型の銃の部品×3 オイル×5 必要施設
ガンスミス Lv3
付与効果
―
レネゲイド II
必要素材
レネゲイド I
不明 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
拡散回復時間 -16.6%
連射速度 +25% 耐久 +10 レネゲイド III
必要素材
レネゲイド II
不明 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
拡散回復時間 -33.3%
連射速度 +50% 耐久 +20 レネゲイド IV
必要素材
レネゲイド III
高度な機械部品×2 中型の銃の部品×2 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
拡散回復時間 -50%
連射速度 +75% 耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
あらゆる距離に対応する万能性と高いスキルキャップ
アップグレードで完成する継戦能力
運用上のコツと戦闘スタイル
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| アフェリオンライフル(Aphelion Rifle) | エネルギークリップを使用する新たなバトルライフル。NorthLineアップデートで追加された。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
アフェリオンライフル(Aphelion Rifle)まだ海外でも設計図を見つけた報告がありません。単にボスを倒すだけでドロップしない可能性が高い。 基本統計発射方式
バースト射撃(エナジー)
使用弾薬
エネルギークリップ
装弾数
不明
ARC装甲貫通力
高い(対ARC装甲)
ダメージ
不明
連射速度
不明
射程
不明
安定性
不明
機動性
不明
隠密性
不明
重量
不明
装備スロット
不明(要検証)
売却価格
入手方法
クラフトレシピアフェリオンライフル
必要素材
調査中
必要施設
ガンスミス Lv3
付与効果
不明
修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
North Lineアップデート(v1.2.0)で追加された新ライフル。 平たく言うと、
というコンセプトになっている。 開発側の意図としては、「ステラ・モンティスや対マトリアークのようなハイエンドPVEに合わせて、ARC対策のエナジー武器を普段使いレベルまで降ろす」というポジションに置かれている感じです。 有志DBと各種海外の情報サイトを合わせると、現時点で「確定」と言えるのはここまでです。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| サブマシンガン | 簡易解説 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
スティッチャー(Stitcher)![]() | 軽量弾薬を使用するフルオートのサブマシンガン。近距離戦に特化した性能を持ち、その圧倒的な連射力で敵を瞬時に制圧する。一方で、有効射程の短さや対ARC性能の低さといった明確な弱点も併せ持つ、極端な性能の武器。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
スティッチャー(Stitcher)基本統計発射方式
フルオート
使用弾薬
軽量弾薬
装弾数
20発
ARC装甲貫通力
非常に低い
ダメージ
7
連射速度
45.3
射程
42.1
安定性
45.3
機動性
73.8
隠密性
19
重量
5 kg
装備スロット
マズル / アンダーバレル / ライトマガジン / ストック
売却価格
入手方法
クラフトレシピスティッチャー I
必要素材
金属部品×8
ゴム部品×4 必要施設
ガンスミス Lv1 または ワークベンチ Lv1
付与効果
―
スティッチャー II
必要素材
スティッチャー I
金属部品×8 ゴム部品×12 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
水平反動 -16.6%
リロード時間 -13% 耐久 +10 スティッチャー III
必要素材
スティッチャー II
金属部品×10 シンプルな銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
水平反動 -33.3%
リロード時間 -26% 耐久 +20 スティッチャー IV
必要素材
スティッチャー III
機械部品×3 シンプルな銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
水平反動 -50%
リロード時間 -40% 耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
近距離を支配する圧倒的な火力
明確な弱点
真価を発揮するアップグレード
運用上のコツと戦闘スタイル
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ボブキャット(Bobcats)![]() | 軽量弾薬を使用するフルオートサブマシンガン。極めて高い連射速度を誇るが、深刻な火力不足と制御の難しさを抱える、上級者向けの武器。軍事施設などで発見できる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ボブキャット(Bobcats)基本統計発射方式
フルオート
使用弾薬
軽量弾薬
装弾数
30発
ARC装甲貫通力
非常に低い
ダメージ
6
連射速度
66.7
射程
44
安定性
45.9
機動性
73.1
隠密性
21
重量
7 kg
装備スロット
マズル / アンダーバレル / ライトマガジン / ストック
売却価格
入手方法
クラフトレシピボブキャット I
必要素材
不明
必要施設
ガンスミス Lv3
付与効果
―
ボブキャット II
必要素材
ボブキャット I
高度な機械部品×2 軽量武器の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
最大射撃拡散 -15%
水平反動 -15% リロード時間 -13% 耐久 +10 ボブキャット III
必要素材
ボブキャット II
高度な機械部品×2 軽量武器の部品×3 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
最大射撃拡散 -30%
水平反動 -30% リロード時間 -26% 耐久 +20 ボブキャット IV
必要素材
ボブキャット III
高度な機械部品×2 軽量武器の部品×3 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
最大射撃拡散 -50%
水平反動 -45% リロード時間 -40% 耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
高速連射による奇襲性能
深刻な火力不足とコストの問題
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ショットガン | 簡易解説 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
イル・トーロ(Il Toro)![]() | ポンプアクション式のショットガン。ゲーム内トップクラスの単発火力を誇るが、極端に短い射程と遅い連射速度が特徴の、屋内・近接戦闘に特化した武器。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
イル・トーロ(Il Toro)基本統計発射方式
ポンプアクション(単発)
使用弾薬
ショットガン弾薬
装弾数
5発
ARC装甲貫通力
弱い
ダメージ
67.5
連射速度
14.3
射程
20
安定性
80.6
機動性
61.1
隠密性
18
重量
8 kg
装備スロット
ショットガンマズル / アンダーバレル / ショットガンマガジン / ストック
売却価格
入手方法
クラフトレシピイル・トーロ I
必要素材
機械部品×5
シンプルな銃の部品×6 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
―
イル・トーロ II
必要素材
イル・トーロ I
機械部品×3 シンプルな銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
連射速度 +17.5%
マガジンサイズ +1 耐久 +10 イル・トーロ III
必要素材
イル・トーロ II
機械部品×4 大型の銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
連射速度 +35%
マガジンサイズ +2 耐久 +20 イル・トーロ IV
必要素材
イル・トーロ III
機械部品×4 大型の銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
連射速度 +50%
マガジンサイズ +3 耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
至近距離での圧倒的な単発火力
運用を制限する弱点
運用上のコツと立ち回り
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヴルカノ(Vulcano)![]() | セミオート式のショットガン。至近距離においてゲーム内最高クラスの瞬間火力を誇る、対人・屋内戦に特化した武器。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヴルカノ(Vulcano)基本統計発射方式
セミオート(単発)
使用弾薬
ショットガン弾薬
装弾数
4発
ARC装甲貫通力
弱い
ダメージ
49.5
連射速度
26.3
射程
26
安定性
68.6
機動性
70.3
隠密性
15
重量
8 kg
装備スロット
ショットガンマズル / アンダーバレル / ショットガンマガジン / ストック
売却価格
入手方法
クラフトレシピヴルカノ I
必要素材
不明
必要施設
ガンスミス Lv3
付与効果
―
ヴルカノ II
必要素材
ヴルカノ I
高度な機械部品×1 大型の銃の部品×2 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
連射速度 +10%
リロード時間 -13% 耐久 +10 ヴルカノ III
必要素材
ヴルカノ II
高度な機械部品×2 大型の銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
連射速度 +20%
リロード時間 -26% 耐久 +20 ヴルカノ IV
必要素材
ヴルカノ III
高度な機械部品×2 大型の銃の部品×3 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
連射速度 +30%
リロード時間 -40% 耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
近距離を支配するセミオートの火力
極端な性能ゆえの弱点
運用上のコツと立ち回り
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ピストル | 簡易解説 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヘアピン(Hairpin)![]() | 単発式のボルトアクションピストル。内蔵サイレンサーによる高い隠密性が最大の特徴だが、戦闘能力は全武器中でも最低クラスに位置する、極めて特殊な武器。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヘアピン(Hairpin)基本統計発射方式
スライドアクション(単発)
使用弾薬
軽量弾薬
装弾数
8発
ARC装甲貫通力
非常に低い
ダメージ
20
連射速度
9
射程
38.6
安定性
90.9
機動性
78.3
隠密性
70
重量
3 kg
装備スロット
ライトマガジン
売却価格
入手方法
クラフトレシピヘアピン I
必要素材
金属部品×2
プラスチック部品×5 必要施設
ガンスミス Lv1 または ワークベンチ Lv1
付与効果
―
ヘアピン II
必要素材
ヘアピン I
金属部品×8 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
連射速度 +10%
リロード時間 -13% 耐久 +10 ヘアピン III
必要素材
ヘアピン II
金属部品×6 シンプルな銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
連射速度 +20%
リロード時間 -26% 耐久 +20 ヘアピン IV
必要素材
ヘアピン III
機械部品×1 シンプルな銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
連射速度 +30%
リロード時間 -40% 耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
隠密性と補助的な役割
戦闘における致命的な性能不足
低コストなアップグレードと限定的な用途
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バーレッタ(Burletta)![]() | 軽量弾薬を使用するセミオート式のピストル。特筆すべき強みはないものの、軽量で扱いやすく、序盤のつなぎや軽量装備での出撃に適した、バランスの取れたサイドアーム。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
バーレッタ(Burletta)基本統計発射方式
セミオート(単発)
使用弾薬
軽量弾薬
装弾数
12発
ARC装甲貫通力
非常に低い
ダメージ
10
連射速度
28
射程
41.7
安定性
74.5
機動性
84.4
隠密性
24
重量
4 kg
装備スロット
マズル / ライトマガジン
売却価格
入手方法
クラフトレシピバーレッタ I
必要素材
機械部品×3
シンプルな銃の部品×3 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
―
バーレッタ II
必要素材
バーレッタ I
機械部品×3 シンプルな銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
リロード時間 -16.6%
耐久 +10 バーレッタ III
必要素材
バーレッタ II
機械部品×3 シンプルな銃の部品×2 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
リロード時間 -33.3%
耐久 +20 バーレッタ IV
必要素材
バーレッタ III
機械部品×4 軽量武器の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
リロード時間 -50%
耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
軽量性と機動力
火力と性能の限界
運用上のコツと立ち回り
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アンヴィル(Anvil)![]() | 大型弾薬を使用する、6連発のリボルバー式ハンドキャノン。対人・対ARCの両方で絶大な効果を発揮し、軽量かつコストパフォーマンスにも優れる、ゲーム内で最高クラスの評価を受ける万能武器。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
アンヴィル(Anvil)基本統計発射方式
シングルアクション(単発)
使用弾薬
大型弾薬
装弾数
6発
ARC装甲貫通力
強い
ダメージ
40
連射速度
16.3
射程
50.2
安定性
75.2
機動性
69.1
隠密性
10
重量
5 kg
装備スロット
マズル / テックモジュール
売却価格
入手方法
クラフトレシピアンヴィル I
必要素材
機械部品×5
シンプルな銃の部品×6 必要施設
ガンスミス Lv2
付与効果
―
アンヴィル II
必要素材
アンヴィル I
機械部品×3 シンプルな銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
拡散回復時間 -6.5%
連射速度 +25% 耐久 +10 アンヴィル III
必要素材
アンヴィル II
機械部品×4 大型の銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
拡散回復時間 -12.5%
連射速度 +50% 耐久 +20 アンヴィル IV
必要素材
アンヴィル III
機械部品×4 大型の銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
拡散回復時間 -18.75%
連射速度 +75% 耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
対人・対ARCを両立する万能性
圧倒的なコストパフォーマンスと軽量性
アップグレードと特殊な運用法
スキルが問われる側面と弱点
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヴェネイター(Venator)![]() | 強過ぎる。ぶっ壊れ武器。中型弾薬を使用する、セミオートピストル。1トリガーで2発の弾丸を同時に発射する特殊な仕様を持ち、サイドアームの常識を覆すほどの火力があり、作成コストも相まってとんでもないコスパを持つ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヴェネイター(Venator)基本統計発射方式
セミオート(単発・2発同時)
使用弾薬
中型弾薬
装弾数
10発
ARC装甲貫通力
中程度
ダメージ
18
連射速度
36.7
射程
48.4
安定性
61.3
機動性
76.4
隠密性
12
重量
2 kg
装備スロット
アンダーバレル / ミディアムマガジン
売却価格
入手方法
クラフトレシピヴェネイター I
必要素材
高度な機械部品×2
中型の銃の部品×3 マグネット×5 必要施設
ガンスミス Lv2
付与効果
―
ヴェネイター II
必要素材
ヴェネイター I
高度な機械部品×1 中型の銃の部品×2 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
連射速度 +22%
リロード時間 -16% 耐久 +10 ヴェネイター III
必要素材
ヴェネイター II
高度な機械部品×1 中型の銃の部品×2 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
連射速度 +44%
リロード時間 -33% 耐久 +20 ヴェネイター IV
必要素材
ヴェネイター III
不明 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
連射速度 +66%
リロード時間 -50% 耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
ピストルの常識を覆す二連射の火力
英語圏の記事だと「Arc Raidersで本当に壊れてるのはこのピストルだ」とまで書いているところがあるほど強い。 バグっぽい消費弾数
最軽量ゆえの戦略的価値
運用上の注意点と弱点
運用上のコツと推奨ロードアウト
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ライトマシンガン | 簡易解説 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
トレンテ(Torrente)![]() | 中型弾薬を使用するゲーム内唯一のライトマシンガン(LMG)。圧倒的なマガジン容量と連射速度を誇り、特定の状況下で敵を蹂躙する制圧兵器。その一方で、劣悪な精度と重量という極端な弱点も併せ持つ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
トレンテ(Torrente)基本統計発射方式
フルオート
使用弾薬
中型弾薬
装弾数
60発
ARC装甲貫通力
中程度
ダメージ
8
連射速度
58.3
射程
49.9
安定性
74.2
機動性
37.7
隠密性
1
重量
12 kg
装備スロット
マズル / ミディアムマガジン / ストック
売却価格
入手方法
クラフトレシピトレンテ I
必要素材
高度な機械部品×2
中型の銃の部品×3 スチールスプリング×6 必要施設
ガンスミス Lv2
付与効果
―
トレンテ II
必要素材
トレンテ I
高度な機械部品×1 中型の銃の部品×2 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
マガジンサイズ +10
リロード時間 -15% 耐久 +10 トレンテ III
必要素材
トレンテ II
高度な機械部品×1 中型の銃の部品×2 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
マガジンサイズ +20
リロード時間 -30% 耐久 +20 トレンテ IV
必要素材
トレンテ III
高度な機械部品×2 中型の銃の部品×2 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
マガジンサイズ +30
リロード時間 -45% 耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
弾幕による圧倒的な制圧力
トレンテは「数字だけ見ると微妙なのに、条件がそろうと暴力になる」タイプの武器。 対飛行ARC戦のスペシャリスト
劣悪な精度と重量という代償
運用上のコツと立ち回り
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| スナイパーライフル | 簡易解説 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
オスプレー(Osprey)![]() | 中型弾薬を使用する狙撃銃。ゲーム内で唯一、標準でスコープを搭載しており、遠距離における圧倒的な精度と威力を誇る、純粋なスナイパーライフル。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
オスプレー(Osprey)基本統計発射方式
ボルトアクション(単発)
使用弾薬
中型弾薬
装弾数
8発
ARC装甲貫通力
中程度
ダメージ
45
連射速度
17.7
射程
80.3
安定性
89.4
機動性
45.9
隠密性
12
重量
7 kg
装備スロット
マズル / ミディアムマガジン / ストック
売却価格
入手方法
クラフトレシピオスプレー I
必要素材
高度な機械部品×2
中型の銃の部品×3 ワイヤー×7 必要施設
ガンスミス Lv3
付与効果
―
オスプレー II
必要素材
オスプレー I
高度な機械部品×1 中型の銃の部品×2 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
コッキング時間 -20%
リロード時間 -12.5% 耐久 +10 オスプレー III
必要素材
オスプレー II
不明 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
コッキング時間 -40%
リロード時間 -25% 耐久 +20 オスプレー IV
必要素材
オスプレー III
高度な機械部品×2 中型の銃の部品×2 必要施設
ガンスミス Lv1
付与効果
コッキング時間 -60%
リロード時間 -37.5% 耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
遠距離を支配する精密な一撃
スコープゆえの弱点と限界
アップグレードと推奨ロードアウト
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ジュピター(Jupiter)![]() | エネルギークリップを使用する、ボルトアクション狙撃銃。対ARC戦に特化した設計思想を持ち、超長距離から重要ターゲットを「削除」するための、究極の精密兵器。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ジュピター(Jupiter)基本統計発射方式
ボルトアクション(単発)
使用弾薬
エネルギークリップ
装弾数
5発
ARC装甲貫通力
強
ダメージ
55
連射速度
7.67
射程
71.7
安定性
73.5
機動性
39.2
隠密性
5
重量
9 kg
装備スロット
―
売却価格
入手方法
クラフトレシピジュピター
必要素材
マグネティックアクセラレーター×3
複雑な銃の部品×3 クイーンリアクター×1 必要施設
ガンスミス Lv3
ブループリント
必要
アップグレード
不可
修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
超長距離からの超破壊
運用を制限する弱点とコスト
運用法と立ち回り
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| スペシャル | 簡易解説 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハルクラッカー(Hullcracker)![]() | ランチャー弾薬を使用する特殊なグレネードランチャー。ARCに直撃した時のみ起爆するという極めて特殊な性質を持つ、対ARC殲滅に特化した武器。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハルクラッカー(Hullcracker)基本統計発射方式
ポンプアクション
使用弾薬
ランチャー弾
装弾数
5発
ARC装甲貫通力
非常に強い
ダメージ
100
連射速度
20.3
射程
38.9
安定性
97.2
機動性
67.9
隠密性
1
重量
7 kg
装備スロット
アンダーバレル / ストック
売却価格
入手方法
クラフトレシピハルクラッカー I
必要素材
不明
必要施設
ガンスミス Lv3
設計図
必要
ハルクラッカー II
必要素材
ハルクラッカー I
高度な機械部品×1 大型の銃の部品×2 必要施設
ガンスミス Lv2
付与効果
連射速度 18%増加
耐久 +10 ハルクラッカー III
必要素材
ハルクラッカー II
高度な機械部品×2 大型の銃の部品×1 必要施設
ガンスミス Lv2
付与効果
連射速度 35%増加
耐久 +20 ハルクラッカー IV
必要素材
ハルクラッカー III
高度な機械部品×2 大型の銃の部品×3 必要施設
ガンスミス Lv2
付与効果
連射速度 53%増加
耐久 +30 修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
「エンドゲーム問題解決兵器」
対人戦における完全な無力さ
ARC殲滅に特化した運用法
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イコライザー(Equalizer)![]() | エネルギークリップを使用する特殊重火器。持続的なエネルギービームを照射し、重装甲のARCを溶解させることに特化した、究極の対ARC殲滅兵器。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
イコライザー(Equalizer)基本統計発射方式
フルオート
使用弾薬
エネルギークリップ
装弾数
50発
ARC装甲貫通力
非常に強い
ダメージ
8
連射速度
33.33
射程
68.2
安定性
84.6
機動性
44.6
隠密性
1
重量
14 kg
装備スロット
変更不可
売却価格
入手方法
クラフトレシピイコライザー
必要素材
マグネティックアクセラレーター×3
複雑な銃の部品×3 クイーンリアクター×1 必要施設
ガンスミス Lv3
設計図
必要
アップグレード
不可
修理コスト・耐久回復量
分解時に得られる素材
重装甲ARCを溶解させる最強兵器
対人戦における致命的な欠点
エンドゲームにおける専門的役割
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
武器ティアリスト
- ARC Raidersにおける、武器性能のティア表を作成しました。
- 大量のReddit投稿、Youtube、Steamコミュニティでの議論やARC Raiders関連のDiscordを見て、管理人が総合的に判断したものです。
このティアリストは、対ARC戦(PvE)と対人戦(PvP)の2つのカテゴリに分けて、各武器の有効性を評価したものです。武器の性能はアップグレードやアタッチメント、そして今後のバランス調整によって大きく変動する可能性がある点にご留意ください。
ティアの定義
- S++: 環境を完全に支配する、代替不可能な絶対的王者。
- S+: S++に匹敵する性能を持ち、メタを定義する存在。
- S: メタの中心となる非常に強力な武器。常に最上位の選択肢。
- A: 多くの状況で有効な、信頼性の高い強力な武器。
- B: 特定の状況や戦術下で輝く、優れた性能を持つ武器。
- C: 上位互換が存在したり、明確な弱点を抱えたりする武器。
- D: 運用が極めて困難で、ほとんどの状況で不利になる武器。
- E: そのカテゴリにおいて、全く役に立たない武器。
PvE性能ティア表
対ARCを考えたときのティア表。
装甲ARCにほぼ一方的に有効な専用武器。ボス級・高防御の個体を短時間で処理したい時はこの層になる。プレイヤー同士の撃ち合いでは評価外。
超長距離から高威力を押し込める狙撃枠。安全な位置から厄介なARCだけを順番に消していける。S++より汎用だが運用は限定される。
大型弾薬や高威力の単発で、ほとんどのARCにダメージが素直に入る枠。射程も取りやすく、素材をあまりかけられない時期でも持っていきやすい。
飛行ARCやまとまった雑魚を連続射撃で落としたい時に強いLMG枠。しゃがみや構えが取れる場面ではSに迫るが、重装甲への対応力は一段下がる。
中~長距離でARCを処理しやすい汎用ライフル群に加えて、ヴェネイターはサイドアーム枠としては異常に高いDPSを持つ。中装甲までのARCなら問題なく削れるが、クイーン級やバスティオン級を短時間で溶かす役割はS層の重火器に譲る。対人でも評価が高く、装備枠の圧縮という意味では実質A寄り。
装甲の薄いARCや拠点内の掃除には十分だが、重装甲相手には時間がかかる。運用をPvEに寄せるなら、この段で止めて「掃除用サブ」と割り切るのが無難。
至近距離の対人や非装甲の敵には凶悪だが、ARCの厚い装甲と距離を取るAI挙動とは相性が悪い。装甲貫通と有効射程の問題から、ARC狩り専用の構成では優先度は低め。PvPビルドや室内特化など、役割がはっきりしている時だけ採用候補になる。
装甲貫通が小さく、弾を撃ってもダメージが蓄積しにくい。対人や軽装相手なら使えるが、ARCを想定したティア評価では最下層になる。
PvP性能ティア表
ヴェネイターは1トリガーで大ダメージを押し込めるうえ持ち替えが速い。レネゲイドとアンヴィルは中距離の撃ち合いで先手を取った時にそのまま落とし切れる。
コストに対してTTKが高く、繰り返し出撃しても破産しづらい。スティッチャーは近距離の瞬間処理、ケトルは中距離の節約射撃が強み。
フェロは安価でキルが取りやすい。オスプレーは射程で優位を作れるがラグがある時はS++に届かない。ヴルカノは近距離なら依然として脅威。
ラトラーは強化してようやく中距離で安定。テンペストはラグが軽い環境なら中遠距離で当てやすい。トレンテは構えて撃てる場面なら制圧力が高い。
近距離特化のイル・トーロ、取り出しの速いバーレッタ、精度は高いが弾数が少ないベティーナ。役割を決めて採用する。
当てれば強いがスキが大きい、あるいは上位互換がいる武器。ジュピターは露出時間と弾の重さでここ。
無料枠で出たから使う、くらいの理由しかなく、強化済みの他武器に正面から勝てない。
サプレッサー付きという特徴はあるが、キル速度や対人でのリターンが低く、他のどのピストルにも優先できない。
対ARC専用で、対人戦でのTTK・射撃中の露出・弾効率のどれを取っても不利になる。
コスパ優先ティア表
評価の前提は下記の通り。
- 「1~2段階の強化で実用になるか」を重めに見る
- 「小型弾で強い」「コモンで強い」はガン上げ
- 「4まで上げたら強いけど素材が重い」は一段落とす
- レア以上でも「Lv1で戦える」「あんまり分解行きにならない」やつはそれなりに上に置く
- つまり拾った時点で普通にそのまま何回か出撃に回せる武器という意味
武器そのものの理論上の強さではなく、入手性・要求素材・必要強化Lv・ロスト時の損失を総合して順位を決めています。




















コメント
コメント一覧 (5件)
ジュピターで対人してた動画見たのですがこの記事のジュピターはダメ与えれないのが正解なのか動画正解なのかどちらなのでしょうか
コメントありがとうございます
ティア表での ダメージを与えられないというのは、ハルクラッカーの話です。
ジュピターは対人想定されてないものの、対人でも使えるし強力と個別武器解説の方に記載してます。
けれどもそこそこpvpでも強いので、ティアを直しておきます。
武器画像をタップすると詳細が開くのでご覧ください
ヴェネイターのPvE能力はBかCあるように思いましたが、どうでしょうか...
コメントありがとうございます。PVEの方を更新していませんでした。
たしかにDPS計算するとかなり強いですね。ありがとうございます。更新しておきました。
テンペストは欲を言えばアンコモンになって欲しいけど、レア度を下げてコスパが改善されればなぁ
クセの少ないフルオートARは好きだけど気兼ねなく使い辛い