【ARC Raiders】全武器一覧・最強おすすめ装備と性能解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

ARC Raidersに登場する武器について解説しています。

エピック以上の武器は、あまり手に入りにくいため、海外コミュニティから使用感や性能などの情報を集めています。
安っぽいタイトルですが、しっかり書いてます。

11/11: 武器の解説をさらに書きました。またティア表を大幅に更新。現状に合わせて順位・説明を変更

目次

武器選択の重要性

  • 本作の武器は、単なるダメージ数値だけではその価値を測れない。
  • 重量による機動力への影響、弾薬の種類による対ARC装甲貫通力の違い、リロード方式、そして得意な交戦距離…これら全ての要素が複雑に絡み合い、各武器に明確な個性と役割を与えています。

項目をタップして詳細データや解説を展開できます。

アサルトライフル簡易解説
バトルライフル簡易解説
サブマシンガン簡易解説
ショットガン簡易解説
ピストル簡易解説
ライトマシンガン簡易解説
スナイパーライフル簡易解説
スペシャル簡易解説

武器ティアリスト

  • ARC Raidersにおける、武器性能のティア表を作成しました。
  • 大量のReddit投稿、Youtube、Steamコミュニティでの議論やARC Raiders関連のDiscordを見て、管理人が総合的に判断したものです。

このティアリストは、対ARC戦(PvE)と対人戦(PvP)の2つのカテゴリに分けて、各武器の有効性を評価したものです。武器の性能はアップグレードやアタッチメント、そして今後のバランス調整によって大きく変動する可能性がある点にご留意ください。

ティアの定義

  • S++: 環境を完全に支配する、代替不可能な絶対的王者。
  • S+: S++に匹敵する性能を持ち、メタを定義する存在。
  • S: メタの中心となる非常に強力な武器。常に最上位の選択肢。
  • A: 多くの状況で有効な、信頼性の高い強力な武器。
  • B: 特定の状況や戦術下で輝く、優れた性能を持つ武器。
  • C: 上位互換が存在したり、明確な弱点を抱えたりする武器。
  • D: 運用が極めて困難で、ほとんどの状況で不利になる武器。
  • E: そのカテゴリにおいて、全く役に立たない武器。

PvE性能ティア表

対ARCを考えたときのティア表。

S++
ハルクラッカー / イコライザー
【対ARC最終兵器】
装甲ARCにほぼ一方的に有効な専用武器。ボス級・高防御の個体を短時間で処理したい時はこの層になる。プレイヤー同士の撃ち合いでは評価外。
S+
ジュピター
【対重要ターゲット】
超長距離から高威力を押し込める狙撃枠。安全な位置から厄介なARCだけを順番に消していける。S++より汎用だが運用は限定される。
S
アンヴィル / フェロ
【対重装甲の主力】
大型弾薬や高威力の単発で、ほとんどのARCにダメージが素直に入る枠。射程も取りやすく、素材をあまりかけられない時期でも持っていきやすい。
A
トレンテ
【対飛行・制圧用】
飛行ARCやまとまった雑魚を連続射撃で落としたい時に強いLMG枠。しゃがみや構えが取れる場面ではSに迫るが、重装甲への対応力は一段下がる。
B
レネゲイド / オスプレー / ベティーナ / ヴェネイター
【汎用の中堅】
中~長距離でARCを処理しやすい汎用ライフル群に加えて、ヴェネイターはサイドアーム枠としては異常に高いDPSを持つ。中装甲までのARCなら問題なく削れるが、クイーン級やバスティオン級を短時間で溶かす役割はS層の重火器に譲る。対人でも評価が高く、装備枠の圧縮という意味では実質A寄り。
C
テンペスト / アルペジオ / ラトラー
【補助・掃討枠】
装甲の薄いARCや拠点内の掃除には十分だが、重装甲相手には時間がかかる。運用をPvEに寄せるなら、この段で止めて「掃除用サブ」と割り切るのが無難。
D
イル・トーロ / ヴルカノ
【限定的な用途】
至近距離の対人や非装甲の敵には凶悪だが、ARCの厚い装甲と距離を取るAI挙動とは相性が悪い。装甲貫通と有効射程の問題から、ARC狩り専用の構成では優先度は低め。PvPビルドや室内特化など、役割がはっきりしている時だけ採用候補になる。
E
スティッチャー / ボブキャット / ケトル / バーレッタ / ヘアピン
【ARC向きではない】
装甲貫通が小さく、弾を撃ってもダメージが蓄積しにくい。対人や軽装相手なら使えるが、ARCを想定したティア評価では最下層になる。

PvP性能ティア

※ このティアリストはPvP(対人戦)を想定した評価です。ラグや露出時間を短くできる武器を高く評価しています。
S++
ヴェネイター / レネゲイド / アンヴィル
【露出時間を最小にして勝てる層】
ヴェネイターは1トリガーで大ダメージを押し込めるうえ持ち替えが速い。レネゲイドとアンヴィルは中距離の撃ち合いで先手を取った時にそのまま落とし切れる。
S+
スティッチャー / ケトル
【コモン帯の天井】
コストに対してTTKが高く、繰り返し出撃しても破産しづらい。スティッチャーは近距離の瞬間処理、ケトルは中距離の節約射撃が強み。
S
フェロ / オスプレー / ヴルカノ
【場面を選べばトップに食い込む】
フェロは安価でキルが取りやすい。オスプレーは射程で優位を作れるがラグがある時はS++に届かない。ヴルカノは近距離なら依然として脅威。
A
強化ラトラー / テンペスト / トレンテ
【扱えるなら十分メタに乗る】
ラトラーは強化してようやく中距離で安定。テンペストはラグが軽い環境なら中遠距離で当てやすい。トレンテは構えて撃てる場面なら制圧力が高い。
B
イル・トーロ / バーレッタ / ベティーナ
【一芸で持っていく層】
近距離特化のイル・トーロ、取り出しの速いバーレッタ、精度は高いが弾数が少ないベティーナ。役割を決めて採用する。
C
アルペジオ / ケトル(未強化) / ボブキャット / ジュピター
【ロマンか繋ぎ】
当てれば強いがスキが大きい、あるいは上位互換がいる武器。ジュピターは露出時間と弾の重さでここ。
D
未強化ラトラー
【意図的に握る理由が薄い】
無料枠で出たから使う、くらいの理由しかなく、強化済みの他武器に正面から勝てない。
E
ヘアピン
【実用性皆無】
サプレッサー付きという特徴はあるが、キル速度や対人でのリターンが低く、他のどのピストルにも優先できない。
F
ハルクラッカー / イコライザー
【PvP評価外】
対ARC専用で、対人戦でのTTK・射撃中の露出・弾効率のどれを取っても不利になる。

コスパ優先ティア表

評価の前提は下記の通り。

  • 「1~2段階の強化で実用になるか」を重めに見る
  • 「小型弾で強い」「コモンで強い」はガン上げ
  • 「4まで上げたら強いけど素材が重い」は一段落とす
  • レア以上でも「Lv1で戦える」「あんまり分解行きにならない」やつはそれなりに上に置く
    • つまり拾った時点で普通にそのまま何回か出撃に回せる武器という意味
このティア表は「クラフトや無料ロードアウトで用意しやすく、何回も出撃に回せるか」を基準にしたコストパフォーマンス向けの指標です。
武器そのものの理論上の強さではなく、入手性・要求素材・必要強化Lv・ロスト時の損失を総合して順位を決めています。
S++
ヴェネイター / アンヴィル / フェロ / スティッチャー / ケトル
比較的軽い準備で実戦水準に届く武器群。ヴェネイターはレア枠でも中距離〜近距離を高水準で処理でき、装備コストに対してリターンが大きい。アンヴィルとフェロは装甲相手にも通りやすく、PvE周回での無駄が少ない。スティッチャーとケトルは安価な段階からPvPにも流用できるので、周回の主力に据えやすい。
S+
レネゲイド / トレンテ / イル・トーロ
S++より素材やクラフト手順は一段重いが、完成した個体を複数回使い回せる層。レネゲイドは単発火力とマガジン容量のバランスが良く、PvE・PvPどちらにも転用しやすい。トレンテは制圧や対飛行の役割を少ない本数で賄えるため、結果的にコストが平準化しやすい。イル・トーロはアンコモン帯で入手しやすく近距離での決定力が高いので、この階層に配置する。
A
ラトラー(Lv3〜4) / オスプレー / アルペジオ
ラトラーは初期Lvだと性能が伸びきらないが、Lv3〜4まで強化すれば中距離戦の安定度が増し、消費した素材に見合う働きになる。オスプレーは遠距離処理が必要な場面を1本でカバーできるため、作っておくと買い替えが少なく済む。アルペジオは連射火力こそ控えめだが、精度が高く無駄撃ちが少ないため、周回での弾・修理コストが読みやすい。
B
バーレッタ / ラトラー(Lv1〜2)
出撃コストを抑えたいときに回す層。バーレッタはサイドアームとしての取り回しが軽く、何度出しても資源が極端に減りにくい。ラトラーのLv1〜2は無料・浅いクラフトからすぐ使えるが、A以上に比べると撃ち合いの余力が小さいためこの位置にとどめる。
C
ヴルカノ / ベティーナ
火力や扱いやすさは高水準だが、設計図の入手や本体の出現がやや重く、ロストした際のリカバリーも上位層より手間がかかる。常時周回で使うより、手元にあるときや特定の構成を組むときに出す想定の位置。
D
テンペスト / ボブキャット
エピック帯で素材消費が重めのわりに、同じ資源を上位ティアの武器に回したほうが総合的なリターンが出やすい。性能自体は悪くないが、周回で何度も作り直す前提には置きづらいためこの階層とする。
E
ジュピター / ハルクラッカー / イコライザー
高難度のARCや特定の敵種を素早く処理するには非常に有効だが、汎用の周回装備としてはコスト側の条件が厳しくなりやすい。目的が決まっているときにだけクラフトする想定のため、この位置に留める。
F
ヘアピン
隠密性など固有の利点はあるが、コスパを優先する周回では上位の武器群に比べて得られる成果が小さいため最下層とする。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (5件)

  • 1. 匿名 2025/11/10(月) 08:22:39 ID:STUb0Fo 返信する

    ジュピターで対人してた動画見たのですがこの記事のジュピターはダメ与えれないのが正解なのか動画正解なのかどちらなのでしょうか

    • 2. [まったりライトちゃん] 2025/11/10(月) 10:29:23 ID:#^eo=Fe 返信する

      コメントありがとうございます
      ティア表での ダメージを与えられないというのは、ハルクラッカーの話です。

      ジュピターは対人想定されてないものの、対人でも使えるし強力と個別武器解説の方に記載してます。

      けれどもそこそこpvpでも強いので、ティアを直しておきます。

      武器画像をタップすると詳細が開くのでご覧ください

  • 3. 匿名 2025/11/14(金) 04:31:16 ID:=EoA(WV 返信する

    ヴェネイターのPvE能力はBかCあるように思いましたが、どうでしょうか...

    • 4. [まったりライトちゃん] 2025/11/14(金) 08:11:01 ID:KpF|E)? 返信する

      コメントありがとうございます。PVEの方を更新していませんでした。
      たしかにDPS計算するとかなり強いですね。ありがとうございます。更新しておきました。

  • 5. 匿名 2025/11/16(日) 15:07:57 ID:|>#EPUh 返信する

    テンペストは欲を言えばアンコモンになって欲しいけど、レア度を下げてコスパが改善されればなぁ
    クセの少ないフルオートARは好きだけど気兼ねなく使い辛い

返信先: 匿名

目次