NexusのDescriptionsが非常に分かりにくかった。
目次
概要
Nexus Mods :: Baldur's Gate 3


Eyes of the Beholder
Adds extra customization to eyes in the character creator; unlock glow, change the pupil to various shapes or use extra available color options. This mod also e...
Eyes of the Beholder(通称EOTB)は、Baldur’s Gate 3のキャラクタークリエーション(CC)で目のカスタマイズオプションを大幅に拡張するMODです。
インストール手順
STEP
Main Fileのインストール

これがベースとなるファイルです。最初に必ずインストールしてください。
正しくインストールされると、CC画面でキャラクターの白目が真っ黒または真っ白になります。カスタム種族やカスタムヘッドModを使用している場合は、それらのModをMain File
よりも前にロードしてください。
STEP
Eye Presetsのインストール
Main Fileを導入後、好きなEye Presetをインストールします。Presetはそれぞれ上書きされるため、同時にインストールできるのは1つだけです。
STEP
Extra Eye Colorsのインストール (オプション)

このファイルは、目の色を追加するオプションです。他のファイルと一緒に使うことも、単独で使うこともできます。含まれる内容は以下の通り:
- 19種類の白い強膜オプション(ティーフリングの目の色を変換したもの)
- 10種類のカラー強膜オプション(光るプリセットと相性が良い)
- 10種類の盲目オプション(オッドアイと併用可能)
- 8種類の明るい炎のオプション(白と黒の強膜で構成、光るプリセットと相性が良い)
これらのオプションは、ギャラリーのスクリーンショットで確認可能。
Eye Presetsの一覧
瞳孔(通常色) | 瞳孔(グロー色) | プリセット名 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
Blank | 瞳孔と色が消える。 なので、通常は白目、グロー系の色だと黒目になる。 |
![]() |
![]() |
Full Glow | 結膜までグロー色になった目。通常色は黒目になる。色により着色具合が異なる。 |
![]() |
![]() |
Cat | 瞳孔が猫目になる。 |
Catと同じ | ![]() |
Cat Glow | 上記のグロー版の目が、ゆらゆらとしたアニメーション付きで光る。 |
![]() |
![]() |
Full Cat Glow | 瞳孔だけでなく、結膜も完全な猫目になる。 |
![]() |
![]() |
Gith | ギスヤンキの瞳孔。 |
Githと同じ | ![]() |
Gith Glow | 上記のグロー版の目が、ゆらゆらとしたアニメーション付きで光る。 |
![]() |
![]() |
Glow | 通常色は変化なし。 グロー版がゆらゆらとしたアニメーション付きで光る。 |
非対応 | ![]() |
Abberant | 異形の瞳孔。 うっすら点滅するアニメーションがあるが、用意された8色しか選べない。(全ての目の色チェックを入れて表示されるカラーの一番下にあるEotB – Aberration とついている色のみ) |
![]() |
![]() |
Abberant Alt | 異形の瞳孔。 すべての色に対応している。グロー版はゆらゆらとしたアニメーション付きになる。 |
![]() |
![]() |
Fairy | キラキラ模様が入った瞳孔になる。デモニックなどグロー版の目の色で使う。 通常カラーでも、一応模様が入っている。 |
![]() |
非対応 | Blind | 盲目のようなぼやけた瞳孔になる。グロー系の色にしたり別種族の色にするとぼやけ効果が外れる。 |
![]() |
![]() |
Goat | 羊スタイルになる瞳孔。 |
Goatと同じ | ![]() |
Goat Glow | 上記のグロー版の目が、ゆらゆらとしたアニメーション付きで光る。 |
![]() |
![]() |
Full Goat | 角膜まで羊スタイルになる瞳孔。グロー版はゆらゆらとしたアニメーション付きで光る。 |
非対応 | ![]() |
Starry | 角膜ごとキラキラした目になる。用意された8色しか選べない。(全ての目の色チェックを入れて表示されるカラーの一番下にあるEotB – Starryとついている色のみ) |
![]() |
![]() |
No Pupil | 瞳孔だけがない。 |
![]() |
![]() |
Pinpoint | 瞳孔が少し小さい。 |
Pinpointと同じ | ![]() |
Pinpoint Glow | 上記のグロー版の目が、ゆらゆらとしたアニメーション付きで光る。 |
![]() |
![]() |
Dragonborn | 爬虫類のような瞳孔になる。 グロー版はゆらゆらとしたアニメーション付きで光る。 |
コメント