最近こればかり作っていたせいでゲームできていません。
ちなみに公開はなんかいろいろ面倒そうなのでするつもりはあんまりないです。
目次
まずはデモをどうぞ。
デモはこのような感じです。
ヘッダー 1 | |
---|---|
サンプル項目 | |
テスト | |
やったぜ | |
ヘッダーも追加したりできる! | カラムも分けれる! |
表のような使い方ができる。 | 細かいデータも入れれるかも |
エディターの感じ
下記のようなシンプルな見た目。
- 項目の上下移動ボタンをつけた。
- カラム統合(エクセルのセル統合みたいな)ことができるようにした。
- ただしその項目のすべてのセルが統合されてしまうが…
- 項目をクリックするとスっと開く。
- エクセルファイルをインポートして表にデータを入れ込むこともできるようにした。

設定項目
- まず色やスタイルのプリセットを保存できるようにした。
- テーブル全体のカラム数も1~10まで増やせる。
- カラム幅もそれぞれ設定可能。

色設定・スタイル
- ほぼ全部の色を変えられるよう対応した。
- ヘッダーの寄せも対応した。
- 表をシマシマにするオプションもある。
- シマシマ有効だと、シマシマ用の色設定も現れる。
- ボーダースタイルも実線・点線・破線・なしから選べる。
- 余白も変えれるようにした。

その他の設定
- 開閉アイコンの表示を切り替えられるようにした。
- アイコンも三角・プラスマイナス・シェプロンから選べる。
- クリックして各項目が開くことを知らせるガイドのスタイルも色々選べるようにした。
- 文言や色も変えれる。

作った感想
- インナーブロック(子ブロック)とテーブルの相性がすこぶる悪く、かなり作るのに苦戦した。
- こんなもんが需要があるとも思えないので、公開すると更新の手間やセキュリティリスクとかもあって管理がめんどうくさそうなので公開したくない気持ち。
課題
- デバッグが半端。とりあえず今は動いてるけど…
- そもそも使いどころが少ないことに作ってから気づいた。
コメント